20140907

20140907

2012年4月30日月曜日

蔵王往復2日目

2012/4/30
連休前半最終日。3時に起床、3時半過ぎに出発。連休中の睡眠時間は5時間ずつくらい?さすがに眠気はありそうなので、Explodeを一スクープ摂取。フラッシュ感はあるけど不快な感じではない。

本日も蔵王往復。8時前までに帰宅することにしていたので実質4時間くらい。となると100kmが限度か。

岩沼蔵王線あたりで、ハムストリングスに力が入らないことに気づく。カフェイン効果か、脱力感はないのだけど、それなりに上げているつもりでもメーターをみると250Watt位しか出ていない。さすがに私にしては私にしては連日負荷を掛けすぎたか。

時間のある人ならでは流しの練習に切り替えるかとなるのだろうけど、走りこめるのは連休中位だし、早く登りの感触を取り戻さなければならない事情もあるのでだましだましでも蔵王を登っておくことにする。

遠刈田までのだらだら坂でも地味に脚を削られる感じ。腰にも負担がかかっているかな。
それでも1%程度?の平坦基調でのぺダリングとか、上半身のイメージは大分良くなっているかな。このまま体重が減らなければ思い切って平坦マンになろうかな?

大鳥居前でストレッチをしてから再スタート。
やはりL4下限くらいしか出力は維持できない。上るのが嫌になるとか、集中力が欠けるという事はぜんぜん無いのだけど、純粋に力が入らない。
それでもいろいろぺダリングを変えて筋肉の使い方をイメージしたり、コースを覚えながら走ったので収穫は多かったと思う。
今回はダンシングを多用したので、これもレースの時に積極的に使えると良いな。急斜面から緩斜面に切り替わるときとかね。

もしかして今日はあいているかなと、賽の河原過ぎのゲートまで行ってみたけど、やはり閉鎖されれていたので折りかえしてメインメニューは終了。
考えてみると自転車ならゲート脇をすり抜けて行くことも可能かもしれないけど、大人のすることではない、というか、それで事故でもおきてしまってはレースの開催も危ぶまれてしまうしね。最悪、前日受付終了時にでもここまでトランポして試走すれば良いだけだし。

帰りは35km巡航で飛ばして帰宅、7時45分には到着でセーフ。

計3時間47分、2500kJ程度、98km、獲得標高1761m。

夕方から当直バイトなのだけど、当直先までの10km平坦路の自転車通勤が辛いのなんのって。というか歩くのすら苦痛な状態でしたとさ。

蔵王往復一日目

2012/4/29
連休前半二日目。3時10分に起床。妻と子供たちを起こさぬように支度をして40分前に出発。やはり4時前は暗い。39号線のセブンイレブンで練習会のメンバーの方と待ち合わせて出発。前日4時に出発しますけどとMLに流したらお返事をいただいていた。遠刈田手前でお別れした(7時までに帰宅されるということだったので)が、いろいろお話を伺えて楽しかったです。また、桜餅やバナナの差し入れ有難うございました。また機会があったらよろしくお願いします。
調子自体は早朝の割にはそれほど悪くないかも、といった感じで緩斜面ではFTP強出すのは余裕。80rpmくらいで流すのが心地いい。自宅から蔵王の大鳥居まで1時間半くらいで到着。
補給食のshotzをとってからスタート。27日でエコーラインは開通しているはず(と、この時点では思っていた)。
スタート直後の勾配がきつめなのでリズムがとりにくいかな。リアを12-27Tにしたのでいくらかましなのだけど、ハムストリングスをメインに使っての後ろのりでは対応できず、前乗りで大腿直筋メインでのぺダリングをしなければいけない。このような負荷のかけ方は三本ローラーでは出来ないので思ったより出力が上がらない、というか回復が遅れてしまい、続く緩斜面での出力が落ちてしまう。
それと、九十九折で、どうしてもいったん出力が落ちてしまうことも課題のひとつかな。

などといろいろ試しながらSSTレベルで登っていく。二回目なので少しは斜面のイメージがつかめて、先週よりは精神的には楽かな。気温も断然高いし、晴れてるし。

澄川スキー場からのゲートも開放されているのでエコーラインも大丈夫でしょ、と通過。印象としては中盤以降の傾斜が若干緩くなって、九十九折が続くといった感じか。

「蔵王寺」「賽の河原」といった看板が出てきて、ちょっと霊場っぽくなったのでこれからが本番(何の?)かなと思った12km手前で、まさかのゲート封鎖。どうやら夕方から朝8時までは閉鎖されている様子。

意気消沈して下る。途中2人ほどサイクリストの方たちとすれ違う。一人はかなり気合の入ったような方だったかな?

大鳥居まで下って、ちょうど6時半。せっかく来たので、7時までと決めて再度上る。
急斜面で押さえ気味にして緩斜面、九十九折でペースを上げてみたり、逆に急斜面で前乗り高回転でのぺダリングを試してみたり。
ちょっとは登りの感覚が取り戻せてきたかな?

結局、確か澄川スキー場あたりまで上ってから折り返し。

一回コンビニでドリンクとサンドイッチを購入した以外はほぼノンストップで帰宅。確か8時45分くらいには帰宅したような。
計4時間30分、2336kJ、112km、獲得標高2338m。

帰宅後、妻が友人と会うとのことで、娘たちのお相手を夕方まで。のびすくに連れて行ったり、ドライブをして寝かしつける作戦をしたり。こっちのほうが大変だったかも。まあそれほどぐずらなかったから良いか。

2012年4月28日土曜日

樽水ダム〜菅生〜川崎実走

2012/4/28
ゴールデンウィーク初日。
3時45分起床、4時10分くらいに出発。7時までには帰ることになっていたので、2時間くらいで走れるコースはどこかなあと考えて、樽水ダム経由菅生周回か、遠刈田往復かなあと思い、後者を選択。それらしいコースをルートラボからedge800にインポートして出発。
4時半過ぎくらいになると十分明るい。樽水ダムの上りは割りと好きな傾斜とスイッチバック。初めてリアを12-27にしてみたけど、ホビーレーサーにはこのくらいのギア比の方が良いのかもしれない。12-25と比べても、変わってるのは下2枚だけだし。まあ実際のレースとなれば違ってくるのかもだけどね。ヒルクライムレースにはコレでいいだろう。ちょっと今回の実走で気付いたのは、あまり上りで回転を上げ過ぎると腰に負担がかかるのではないかということ。勿論フォームとかペダリングスキルの問題も大きいのだけど、80回転位に抑えておいたほうが出力と腰へのダメージのバランスがとれているような気がする。明日又試してみよう。
菅生までは順調についたのだけど、そのあとedge800が訳の分からない"course out"の指示を出しまくりで結局遠刈田まで行けず、286号線に戻されてしまい、ちょっと消化不良で結局50km2時間弱で終了。まあ、途中菅生から支倉?まで行く道で15%くらいは有りそうな坂を通れてちょっと面白かったけど。でもそこ、通学路につき注意とかの記載あったな。どんな小学生?なんだ?

計115分、51.5km。
平均213Watt、84rpm、29.4km/hour

2012年4月27日金曜日

通勤20km程(予定)

2012/4/27
本日は3時半起きで軽くローラーに乗ろうかと思っていたのだけど、子供たちの夜泣き問題もあり、結局起きてはいたものの練習できず。まあ雨降っていたし、駐車場でローラーするのも無理だったかも。
午後から外勤先へ自転車通勤予定。往復で20kmくらいかな。ちょっとした登りがある様なので、それに期待かな。
明日は4時おきで蔵王往復をしたいところだけど。

通勤は道に迷ったり、雨にふられたりでナカナカに大変。お山の上にある病院で、思ったより急勾配な坂があったりして。まあ次からは道もわかったし大丈夫でしょ。

土曜はローラーか近場で2時間くらいかな。ショボーン。

2012年4月26日木曜日

朝練・L4×2(20min.)

2012/4/26
結局水曜日は子供の夜泣きに付き合って朝練は出来ず(起きてはいたのだけど)。手術が24時まであって、帰宅が午前1時前。すぐに寝て、4時おきで朝練開始。水曜日は妻たちが実家に行っていたので、確実にできるときにやっておかないとね。
月曜から水曜まで3日間脚自体には負荷はかけていないのでフレッシュ、なはず。前日はろくに食事も摂れなかったし、当然睡眠不足なので練習前にバナナ一本とアルギニン、Xtendを1.5スクープ摂取。カフェイン300mgか。これ以上はちょっと危険だよなあ。幸い頻脈やら不整脈やらは出ていないけど。
しっかり負荷を掛ける日。L4を20分二セット。目標としては一本目は300Watt位をペダリング時に。二本目はその時点での最大の努力、出来れば285Wattは平均で超すこと。
カフェイン効果で目は覚めている。4時半前から練習開始。

脚がフレッシュなお陰で一本目は普通に300Watt以上を維持できる。ケイデンスは80rpm強で。本日はしっかりサドル後ろに座ってハムストリングスを使うと出力が出やすい。10分過ぎまでは平均300Wattを超えていたのだけど2回目の立ちこぎでやや平均低下、踏み直すけど17分過ぎにふと心が折れてしまい何回転かのみ立ち漕ぎを入れてしまい結局300Watt平均にはわずかに届かず。

set1:299Watt/164bpm/82rpm

思ったより10分レストの間に復活したような気がするし、カフェインの覚醒作用もさらに強まってきたようなので2本目も最大限の努力を。敢えて正確なWattは見ないようにしてみる。
体感的には290Wattをちょっと超すくらいの感じで踏んでみる。10分までが結構長いが、それから15分位まではすぐに。ただ、又17分すぎに1回立ち漕ぎを入れてしまって出力ロスか。結局290Watt平均には届かず。

set2:287Watt/163bpm/83rpm

まあわずかながらでも基本的な出力は上がってきたと考えていいのかな?後はこれを実走にどうやってフィードバックしていくか。
取り敢えず連休中は天気は良い様子なので、なんとか家庭内協議で練習に出させてもらうことにしよう。多分今週末は全日本やらSUGOのレースやらで練習会はなさそうだし、じっくり単独走で走りこみたいな。エコーラインが明日開通するはずなので、2回くらいは登っておきたい。

計90分、1250kJ程度。

2012年4月24日火曜日

通勤往復30km程

2012/4/23-24
月曜は当直バイト先への移動、10km程を流しただけ。小雨模様だったし、前日の疲れもあったので。
火曜日はバイト先から一旦自宅に帰るまでをちょっと迂回路を入れて20km程度。途中10分間、心拍150-165bpm位でメディオ?まだ日曜の疲れが残っているのか、体が目覚めていないのか走り始めは辛かったが10分と決めてしまえば結構こなせるもので、前週より100-200mくらいは距離が伸びたかな。まあ誤差範囲だけど。体感的な出力は290-300Wattくらいかな。実走はやはり出力の増減が激しくなるので、ローラーでの練習とのギャップを埋めるのが大事なんだろう。

明日は朝練でL4を出来ると良いのだけど。

2012年4月23日月曜日

蔵王往復実走

2012/4/22
4時に起床。前日に準備しておいたつもりがしていなかったものがあったりして、結局4時40分位に自宅を出発。走り始めはウインドブレーカーを着ていたけど、すぐに暑くなり朝食を買ったコンビニ以降は薄手長袖+ベスト、ビブショーツ+ニーウォーマーで平坦では十分。
予定しておいたとおり蔵王に実走。岩沼~菅生~柴田町~遠刈田温泉経由で蔵王の大鳥居まで。風も穏やかで走りやすい。早朝は車も少ないので更に良し。眠いことは眠いけどね。
前々日のL4の疲れ残っているかなと思ったけど、淡々と220Wattくらいで流す分には特に支障なし。岩沼菅生線の上りもL4ペースで淡々と登れていた、のだけど、途中SRMが反応しなくなる。下り含めて10分くらい?0Watt表示となってしまったので流石に一旦停止してみると、案の定BB下のセンサー用マグネットがずれていた。いい加減、こちらの固定方法も考えなおさないと。
自宅から大鳥居まで丁度40km、一旦ラップを切って登り始め。コースも良くわからないし、疲れはまああるだろうし、とそれほど頑張らず、SST領域位に留めるつもりで。
登り始めはそれほど傾斜きつくないかなと思うけど、今シーズンほとんど上りは走っていないので今ひとつ調子がでない。特に滝見台あたりになってくると急勾配になってくるので、意識して前乗りにならないとうまくパワーが出ない感じになる。
やはり傾斜が切り替わったり、つづら折りの部分では出力の変動が激しくなるので、このあたりでも体力を消耗しているのかなとも思う。
峩々温泉のあたりから霧が強くなり、一層寒くなる。edge800の表示を見ると-1度とかになっている。正確かどうかは知らないけど、実際に冬用グローブでも指先の感覚がなくなってくるところから見るとかなり気温が低くなっているのは確かだろう。
そのせいもあって、どんどん体が動かなくなり250Wattも維持するのが結構きつくなってしまう。
まだ10kmも登ってないのかよ、あと半分もあるのかよと思うが、幸い?澄川スキー場までで通行止め。そういや、エコーラインは27日開通とか言っていたっけ、といまさら思い出す。
これ幸いと引き返す。この時点で7時半と門限ぎりぎりだったし。
というわけで下り。
前述のとおり手がかじかんでいるので中々に怖い。オキナワでの落車の恐怖心もあるかもね。上手く指が動かず、フロントブレーキをかけそこなってオーバーランしそうになったのも一回あり。

帰りは下り基調だったこともあり、思ったより早く帰宅。9時丁度。3時間52分、100km、2900kJくらいかな。獲得標高は1800m。

今回は今ひとつ登りでの感触がつかめなかったけど、リズムのとりかたを取り戻せば十分対応出来るでしょう。連休中に2-3回は登りたいな。後、やはりリアは27-8T必要かもね。

数日前からアルギニンを2-3g/day摂取しているけど、少し伏在静脈あたりが怒張してきたかなといった印象はある。疲労回復についてはよくわからない。筋肉の張りも出てきたかな?ただし体重が微増気味で平常時は66kg。これはうっかり?数日飲んでいたepozin-O2のクレアチン作用かもしれないけど。アルギニンに保水作用があるかどうか、調べてみたけど明らかな記載は見つけられなかった。
取り敢えず微妙に末梢循環が改善しているような印象はあるので、追加注文してみた。ついでにタウリンなぞも。プラセボでも効いてくれればいいかなと。

朝練・endurance・80min.

2012/4/21
4時に起床。土曜日だけど家庭の事情と仕事の関係で実走不可能につき、ローラー。もちろん前日の疲れはあるのでむりせずに、エネルギー消費目的で。
寝ぼけ眼のまま、150Wattくらいから開始。15分くらいするとまずまず目覚めてきて、200Watt位は出るようになってきた。が、飽きてきたので10分間のtempo走を70rpmで入れてみる。230Wattくらいかな。以降、これを2本ほどいれて、計80分、1000kJ。
午前中仕事に行ってから家族で近所の公園に行って、花見。まだ4-5分咲きだったし、寒かったので早めに撤収。その後、実家に行ってのんびり、するつもりが出来なかった。

今日はJBCF群馬だったわけだけど、レースレポートを拝見すると、どうも落車祭りだったらしい。今年は一応登録はしているんだけど、怪我はするわけに行かないし、やはりヒルクライムとTTでの参加に絞らなければいけないかな、、、。ロードレーサーとしては非常に偏った姿勢なんだろうけど。

2012年4月20日金曜日

朝練・L4×2(20min.)

2012/4/20
4時8分に起床。4時に目覚ましかけたつもりが、アラーム外してしまっていたみたい。それでも自然に起きたということはまずまずリズム出来てきたってことか。次女は夜中1回しか起きなかった。今まではママに甘えて起きていたのかな?
ささっと準備して4時半前からローラー開始。今日は負荷を掛ける日なので、Xplodeを1スクープ使用。それとBCCAを5g位スタック。昨日アルギニンが届いたので朝晩と1000mgずつ使用開始。体感は劇的にはないけど、ちょっと手足が温かいような。まあプラセボか。
メニューはお決まりのL4を20分2本。一本目は290Watt、二本目も280Wattは死守するつもりで。

今回はアップで200Wattまで上げても心拍は130bpm弱と落ち着いている。血管拡張作用のおかげかな?

80rpm強で290-300Wattを淡々と維持する。今回は立ちこぎを6分40秒に1回と更に減らす。お陰で平均が落ちにくい。これで300Watt以上に上げなくても良いので、消耗が抑えられるかな?いつもなら後15分、10分、とか考えながらこなすのだけど、気がつくと後5分とかなっていて、あっさり一本目終了。

set1:295Watt/153bpm/81rpm

妙に心拍低いな。疲れもあるのか?

10分流して二セット目。レスト間も心拍は120bpmだったので、問題なさそう。

二セット目今回はやや重め、80rpm程度で。280Watt強、あまり最初から追い込まないように。
流石に5分過ぎると280Wattを切ることが多くなってやや平均は下がり気味。280Watt強となってしまうけど、10分すぎくらいから又スイッチが入ったらしく、290Watt 位出る様になり、徐々に平均が上がっていく。例によって腰が入ったポジションが、このくらいの時間から自然に取れるようになるみたいだ。結局ラスト2分は300Watt弱となって、平均も目標をクリア。

set2:285Watt/155bpm/80rpm

前回よりわずかに更新。まあ誤差範囲内ではあるけど、ちょっと嬉しいかも。

計65分。954kJ。

明日蔵王に行くつもりだったけど、家族で花見とかいうことで無理そう。明後日の日曜は天気悪いかもでテンションは下がるけど、そっちで行けたら行くしか無いかな。

2012年4月19日木曜日

朝練・endurance~tempo:60min.

2012/4/19
4時に起床。前日は久しぶりに遅くまで手術だったので疲れた。帰宅は23時過ぎ、立ちっぱなしというのも久しぶりだったし。カロリー摂取は少なかったのに体重は久々に65kgオーバー。むくみだろうな。
というわけで練習は休んでもいいのだろうけど、やはりやれる時にやっておかないと後悔するのは目に見えているので、ささっと準備をしてローラー開始。Explodeをつかいたい誘惑に駆られたけど、必要ないときに使って耐性を作ってしまっても良くないので我慢。
前日L4だったので特にメニューは決めずに、じっくりと160Wattくらいから開始。体も頭も目覚めず、そんな負荷でも結構キツイ。
20分くらいして漸く200Wattに乗り、35分過ぎ位から220-230Wattに上がる。ちょっと250Watt位まで上げてみるけど流石にきつかったので戻して淡々と60分まで。
それでも平均は210Watt弱。心拍は132bpmとこの位の負荷にしては高め。

計65分、810kJ。

次女が離乳したようで、今後夜泣きしたときにどうやって寝かしつけようか、ちょっと不安ではある。

週末は日曜天気悪いようなので、実走は土曜かな。蔵王に行ければいいけど。そういえば今週末は群馬CSC2daysか。練習会はまた無いのだろうな。折角こっちに戻ってきたのに、タイミングが合わないなあ。参加される方々は、怪我のないようにお気をつけて。

2012年4月18日水曜日

朝練・L4×2(20min.)

2012/4/18
4時に起床。前日の歓迎会飲み会ではビール一杯と帰宅してから日本酒一合(飲まなくても良かったか)のみ、11時前には寝たので一応5時間睡眠くらいか。
前日届いていたXplodeを1スクープ飲んでみる。コーヒー飲み過ぎのせいか、さほど異常な覚醒感はなかった。まあ不整脈を惹起するよりは良いでしょう。
公約通り?今週からL4を再開。とりあえず一本は290Watt 出しておきたいところ。でも引っ越してきたばかりの3月末の状態のことを考えると、280Wattがせいぜいかなと弱気に開始。Xplodeのおかげか、睡眠時間は不十分にも関わらず眠気はない。ケイデンスは以前より高めに一本目80rpm位としてみる。

アウターでゴリゴリとまわして行くと、案外290Watt維持できる。調子は悪くないのかな?立ちこぎは5分に1回、一回ごとに平均2Wattは落ちるので、少なめにしたいところ。1回15回転に制限。
あっさり10分は超えた時点で290Wattはクリアしていたので、なんとか目標は達成出来ることを確認。経験上、10分を越すと精神的にも乗りきれるので。逆に調子に乗ってあまり追い込み過ぎないように気をつける。とは言っても300Watt越したりしてしまったので、これは失敗。

set1:294Watt/163bpm/80rpm

やけに心拍が高いなあ。カフェインの影響か、脱水気味だったか。

インターバル間の10分、160-190Wattくらいで流すのだけど、心拍が130より下がらない。これはちょっと珍しい。

二本目は285Wattくらい出せれば良いなと思っていたが、全然駄目で280Wattを出すのが精一杯、回転数を90rpmに変えてみたりしたけど同じ。
やめようかとも思ったがFTP強度くらいは維持しようとなんとか踏ん張る。
すると8分過ぎくらいから何となく踏み方がわかってきた感じで、285-290Watt位維持できるように、突然なってくる。
以降は数分毎にケイデンスを変えたりして目標値を維持する。
踏み方というのは言葉にするのは難しいけど、やはり上半身を脱力して、腰が入ったような状態、かな。
結局目標値には至らなかったけど280Wattは超えたので良しとするか。

set2:282Watt/162bpm/84rpm

今一つかなとも思ったけど、過去のデータを見てみると2月3月のL4では二本目280Watt出せていたのはそんなになかったのでまずまずなのかな。少なくとも一ヶ月前の状態くらいには戻ってきたみたいだ。

計80分、1100kJ程度。

練習後部屋の片付けをしたり、洗濯をしたり。

そういえば体重は重くても65kg内に落ち着いてきた。一ヶ月で、あと1kg落とせるかな。

プロテインをTwinlabのホエイと540のソイを一対一で混ぜてみたら、味もそこそこ、ダマにもならないので良い感じ。

2012年4月17日火曜日

通勤往復30km程

2012/4/16-17
月曜日は流石に朝練なし。夕方当直先までゆっくりと10km弱マウンテンバイクで流したのみ。
火曜日は当直明け、なにか体が目覚めていない感じがしたけど、とりあえず短時間だけ負荷をかけておこうかと岩沼から菅生に抜ける道を10分間、心拍150-160bpmで。おそらく出力的にはFTP強~300Wattくらいか。マウンテンバイクなので流石に軽快感はないけど、そのぶんスピードが遅くても負荷がしっかり掛かるのはいいことなのかもしれないなあ。やはりマウンテンバイク用の出力計が欲しくなってくる。その後一旦自宅まで帰ってから出勤、計20km程。
本日は一応歓迎会出席。明日朝練したいので早めに切り上げよう。

そういえば昨日iHerbで注文したサプリが届いた。金曜に注文して月曜午前中につくとは恐るべし、というかありふれた国内通販より早いじゃん。540のプロテインは落札した翌日には届いたけど。
明日の朝練前にExplode使ってみるけど、あんまりカフェインが効きすぎて困るかも。不整脈とか出ないと良いけど。

2012年4月16日月曜日

相馬往復実走(単独走)

2012/4/15
4時に起床。練習会は9時に出発とのことだったけど、今週は妻が11時から用事があるとのことで午後まで娘たちの世話をしなければいけない。のでその前までに練習は終わらせて置かなければいけない都合で、また単独走。まあ漸く調子が上がってきた程度なのでL5レベルの反復には到底耐えられないだろうから、今週まではじっくり走りこんでおくのがいいだろうという事もある。
ようよう空が明るみ始める4時40分位に出発。朝早いほうが車も少ないし、風も穏やかなので走りやすい。子供が生まれてから、早起きするのは苦にならなくなってきたなあ。
往路は(今回はミスコースせずに)順調にとばす。あまり速度は見ないのだけど、チラ見すると32-3km/hくらいは平均して出ている感じ。特に往路は積極的にドロップ部を持ってみた。腰が痛くならなければずっと持っていてもいいんだけど。出力的には220Watt位を維持。LSDというには高めだけど、特に脚に来る感じはしない。
そういえばPTのcalibrationをしようと思ったけど、cervoからの指示を受け付けなかった。トルクは11位を示していて、SRMより10-15Wattは高い値だったか。

往路後半のアップダウンでは、登りでL5まで上げてもいいけどダッシュなどしないように気をつけて、じっくりトルクを掛けるようにする。ロードレース的、というよりはヒルクライム的な走りなのかな。

数人サイクリストとすれ違う。朝早くからご苦労さんとも思うが、人のことは言えないか。

復路のローソンで一回休憩した以外は、基本的に信号ストップくらいしか止まらない。
そういえば途中また頻回にedge800がauto pause/resumeを繰り返すのでGCS10の認識を切ってGPS依存としてみた。これだと問題なくなった。ケイデンスも出なくなるだろうなと思ったけど、問題なく表示されている。ということは自動的にSRMのセンサーを拾っているということか。

往路は微妙に向かい風だったけど、そのおかげかやや平均出力は上がって220Wattとなる。このレベルの維持能力は改善してきたな。
まあヒルクライム目標といっても、L4領域以上の出力が大事なことは変わらないわけであって、来週からはそのあたりが大事になってくるわけだが。

計4時間弱、118km、3000kj位。

予定よりちょっと早く9時半前位に帰宅、次女が眠そうだけど寝れなかったので長女とともに車に載せてドライブへ。すぐに二人共寝てしまったのでなんとなく村田経由で蔵王方面に。民話の里ではPelotonの人たち?が練習会をしていた。

エコーラインは4/28に開通らしいけど、どの辺りまで通っているのか確かめたくて大鳥居から登ってみる。途中で二人共起きたので引き返したけど、もしかすると結構上まで通れるのかも。ということで来週はこちらに来る予定。家から40kmないし、一本くらいは登れるでしょ。

娘たちを車に乗せっぱなしにするのも可哀想なので、急遽みちのく杜の湖畔公園に移動。噴水とかで長女が喜んで遊んでくれたので良かったかな。

朝練・SST/45min.

2012/4/14
4時に起床。土曜は雨、とのことだったけど、曇り空ながら降ってはいない。では走りにいけるかというと、そこまで家庭をほっぽり出すわけにもいかないしね。という事で例によって一時間だけローラー。とりあえずメインは45分走、そんなに調子がいい感じもしなかったので250Wattくらいからじっくり始めてみることにする。
予感はあたって、95rpmくらいから始めたのだけど250Wattを維持するので精一杯、これでは明日のロング練習にも差し障りが出ると思って、流しに入ろうと諦めかける。
ふと、そういえば最近低ケイデンスでの練習していなかったなあと、フロントをアウターに入れて、70rpmくらいで回してみる。
すると、案外250Wattは楽に維持できる。
ほほう、と一枚ギアを上げて260Watt後半に入れてみると、そのまますんなり45分間持ってしまった。
結局平均もSST領域になっている。
調子がいいのだか悪いのだか、よくわからない練習だったけど、これって少し調子が上がってきたと考えていいのかな?というか、やはり練習は正直で、さぼったら調子が落ちるし、やれば上向いてくるというだけの話か。

SST:263Watt/74rpm

計1時間、875kJ 。

その後は、名取市民まつりに行ったり、名取エアリに行ったりの家族day。まあこんなことをしてるから自転車も許してもらえるのだろう。

2012年4月13日金曜日

朝練・tempo/45min.

2012/4/13
4時45分位に自然起床。ここ数日どうも起きるタイミングが遅くなってきているみたいだ。きっちり4時に起きられると良いんだが。まあ5時前になるともう明るいので、気分的には良いのだけど。
今日は流すだけでも良いのかなとも思ったがただだらだらと練習するのも嫌だったので軽めのtempoから初めて、調子次第で負荷を上げていくことにする。
心拍計をつけ忘れたので正確ではないけど、それほど開始時心拍が高い感じではない。
普段よりちょっと重めに90rpm強程度で、230Wattくらいで始める。
15分くらい回しているとちょっと上げたくなって240Watt台に突入。このくらいの負荷だと疲労がたまる感じはしない。もちろん数時間走り続けられそうな程ではないけど、L4領域での止めたくなるような疲れは出ない。
現状のLTポイントは240Watt位と言うことなんだろうな。
後半5分では250Watt台で回して、結局平均は240Watt超え。少し負荷を掛け過ぎた?とはいえ、明日土曜日は天気悪そうなので外走り出来ないかもしれないから、良いでしょうか。

tempo:242Watt/93rpm位。

計1時間、810kJ程度。練習後の体重は64kg弱、減少傾向が続いているけど、筋力が落ちている感じはしないから(大殿筋~ハムストリングスあたりが太くなっている)いい傾向かなと。

今回のSRMとPTのデータは、PTが5Watt位たかく表示された程度で、まずまず安定していたかな。
SRMのSlope、defaultでは20.0なんだけど、今21.0としているから、defaultにもどしすと丁度なのかなあ。

昨日学会出席した帰りに御徒町界隈を30分位ぶらついて自転車屋さんを数件(Y's系列だけだが)覗いてきてみた。10年位前だと、わざわざ仙台から通ったりしたこともあったんだけど、正直これだけ(海外を含めた)通販が発達してしまうと、値段面をでも品揃えでもちょっと見劣りはしてしまう。まあ実際手に持って見るということも楽しいんだけどね。結局SIDIのヒールを一個買っただけで終了。

ここ数日MTB用のパワー計やらカンパ11速への移行やらで妄想を逞しくしていたけど、基本的に機材面は現状でまずまず満足しているのでそこまでのこだわりは無くなっている。むしろ歳のせいか回復力やら練習時間が限られているやらで、サプリメントの方での散財が多くなっている感じ。
先日iHerbに頼んだLアルギニンがまだ届いていないにも関わらず、ついつい540のソイプロテインをヤフオクで入札→落札、さらに又iHerbでプレワークアウト用のXplodeというNO系サプリを注文してしまった。80ドル以上で送料無料とかでマルチビタミンとclif bar shotも追加注文。まあこれらは腐るものでもないしどうせ使うから良いんだが、Xplodeは、カフェイン一杯200mg含有だっけ?常用はまずそうだ。早朝から不整脈→突然死とか、絶対ダメ。それとクレアチンも入っているしなあ。何回か試してみてから、決めよう。

そういえば学会で、アルギニンについての発表とか、栄養補助食品の商用展示があった。結局創傷治癒については膠原線維の増殖作用(コラーゲン)、末梢血管の拡張(これは一酸化窒素)、尿素代謝系統の活性化なんかの作用らしいけど、正確な作用機序は分かっていない、らしい(とメーカーの人がいっていた。ホントかよ)。
論文を調べてみると、ラットでアルギニン投与群の下肢血流増大したとか、持久力が向上したとかのデータはあるみたいだけどね。

2012年4月12日木曜日

朝練・tempo-SST:45min.

2012/4/12
4時半に自然起床。前夜娘達が寝なくて、こっちが寝不足。東京に日帰りで学会出席なので、ある意味仕事よりは疲れていても良いかなと、朝練する事にする。前日の疲れはあるので精々250watt出れば良いや、という程度で。相変わらず45分走。ケイデンスは95rpm前後。
アップで、自然にパワーが出る感じではない。疲れはハムストリングスに溜まっている感じかな。
そう言えばSRMの表示がPTより10Watt 以上低かったので、slopeを22.3から21.0に修正したっけ。
15分過ぎから調子出てきて260Watt 中~後半を維持、最終的には260Watt 平均になった。
結構全身を使えている感じで、まずまずかな。少なくとも大腿直筋に頼った前乗りオンリーではなさそう。
練習後体重は64kg,そこそこ順調に落ちてる?
計60分、860kJ。
週末は日曜日天気良さそうなので、メインはそちら?早めに帰宅しなければいけなさそうなので、早朝しゅっぱつでのソロロングかな。一つ二つ峠入れたい。

2012年4月11日水曜日

朝練・SST/45min.

2012/4/11
4時に起床。睡眠時間は6時間くらいか。思ったよりは寝覚めは悪くない。例によってカフェイン入りジェルとBCAAをビルダー飲みしてから、4時半前から駐車場でローラー開始。
ここ最近のお決まりで練習時間は一時間のみと限定(以前と比べると少ないけど、週末比較的長時間の実走ができるので、平日のボリュームは減らしてみている)。今週まではまだ回復期間と位置づけているのでL4は止めておく。tempo-SST位、250-260Watt位で45分かなと。調子次第で負荷を変更することにする。
アップでは思ったより脚が回って200Wattまで上がったので、出来るだけ260Wattで粘ってみる事にする。ケイデンスは95rpm前後で。
開始10分位までは非常に快調だったがその後がキツイ、これがあと30分以上かとか考えると辞めたくなってくる。つい数週間前までは一時間週2回とかこなしていたのかと思うとどうもおかしい。FTP自体が下がっているのかな。とは言え心拍は150bpm程度だから負荷自体の問題と言うよりは精神的なものなのかもしれない。しかし鼻水が垂れてくるのには困ったものだ。
30分過ぎると少し楽になり、5分おきにギアを上げ下げしたり、前乗りを試してみたりしているうちに何となく45分完遂。アベレージも悪くない。

SST:266Watt/155bpm/93rpm

ようやくこのくらいの負荷はこなせるようになってきたかな。一時間はこなせるだろう。蔵王まであと一ヶ月強なのだけど、FTPは元のレベルくらいには戻るだろうし、実走で上りを何回かこなせばまた違ってくるだろうな。

しかし、今週末の練習会はどうするか。L4も再開していない状態で出てもちぎられて終了となりそうだしなあ。もう一週間単独で長距離こなして、来週L4を数回やってからの方が良いのかも。

計60分、870kJ程度。

シマノのロードコンポも11s化するとのことで、取り敢えず既報の如く今年中にdura-aceのみ(9000番となるとか)発売、と。アルテグラグレードが出るまでは様子見だなとも思うけど、どうやらリアハブは現状の10sフリーボディには11sカセットは付けられない(フリー幅が長くなる?)らしい。今持っているリアホイールは買い直しになるってことか。shamalは買ったばかりだし、PTもキシリウムもあるしなあ、全部更新は結構痛いし何より勿体無い。今のうちにオークションで、という案もあるのだろうが、11sホイールが出てくるまではどうする。かといってそれまで待っていては売れなくなりそうだし。
で、ちょっと思ったのがいっそカンパに移行しては、と。これならshamalもPTもフリー交換すればいいし、キシリウムもなんとかなる?いわゆるシマニョーロならエルゴパワー、RD、カセット、チェーンを変更すればいい、らしいし。チェーンリングについては流石にSRMまで買える予算はないのでそのまま、ネットで調べてみるとフロント変速は基本的にシマノとカンパは実用的には互換性はあるらしい
(というかむしろFDだけシマノにしてしまう人すら居るらしい)ので問題なかろう。うまく行かなければ左はSTI、右はエルゴというふうにする手もあるか。
とか言っているけど先立つものもないし、カンパニョーロもフリーの規格を変更してくる可能性もあったりして。

2012年4月10日火曜日

通勤往復20km程

2012/4/9-10
私にしては日曜の120kmは長距離なので、体にダメージはそれなりに溜まっている。少なくとも朝練でローラーに乗ろうという気にはならず、練習は当直バイトへの往路10km弱ほど。横風が強くて少々危険。でも案外35km/hを維持できたりして(普段着、マウンテンバイクで)まずまず実走に慣れてきたのかも。
火曜、当直あけで一旦自宅に戻るまで15kmほど。途中10分くらいの1%程度?の直線をTTっぽく走ってみる。心拍計も忘れたのでなんとも言えないけど、感覚的にはL4上限から300Watt くらいの間かなと。明らかに前週よりはいい感じで踏めている。今週はどのくらい平日練習出来るだろうかな。

通勤でMTBに乗る機会が増えていて、更に9月になったら中山に引っ越すので毎日の通勤距離が増えて、そちらの練習記録もとっておきたいところ。ロードで通勤(エンメアッカ)すればPTproでデータは取れるんだけど、結構路面も悪いのでストレスが溜まりそう。ということでMTBにパワー計を装着できないかなとか物色中。単純に考えるとMTB用のPT(ディスク仕様もある)なんだけど、ちょっと重いし、手持ちにMTB用の完組が二セット(spinergy,crossmax)あるのでこれ以上増やしたくない気がする。ということで候補はクランク型になるのだが、入手可能なのはSRM、Quarq,power2max、といったところ。さすがにSRMは高すぎるので却下するとなるとQuarqまたはpower2max?前者はSRAM2×10一種類のみ、後者は3×10、2×10が揃っていて、ROTORなのでBBもshimano互換。値段は後者の方が明らかに安い。のでpower2maxに傾きかけていたのだけどちょっと測定精度に問題がある?らしいのと、入手が圧倒的に困難(直販では入手不可、オーストラリアの代理店なら送ってくれそう?)のがネックかなと。
まあそれより資金不足という問題が大きいのも事実。手元の余剰機材として、PTpro+ホイール(DTリム、28Hシマノ)、tacx bushido、iAero(iSportよりアップグレード)があるのだけど、オークションに出したとしてもこんなニッチな機材、そんなに売れなさそうだしなあ。まあ妄想はするだけタダだし。

2012年4月9日月曜日

相馬往復実走(単独走)

2012/4/8
日曜は平日の練習不足を解消するために長距離?乗ろうと思っていた。午後から(1時半)妻が外出するので1時くらいまでには帰らなければならない。更に出来れば娘たちが起きてから朝食など食べさせてから出たかったので、それまで待機していたら出発は8時ちょうど位。逆算すると余裕を持ってとなると120kmくらいかなと。前週の相馬往復位だな。練習会もあったのだけど、今の私の調子だと前半でちぎられてしまい、後を燃えカスで走らなければならなくなることは明白なので、あえて単独走、一定のペースで走ろうと。まだ現時点では高強度のインターバル的な走りをするには、特に実走の状態では無理があるだろう。あと、9時出発だと微妙に間に合わなさそうだったし。
美田園のセブンイレブンから計測開始。日差しも出てきたし、風も少なく走りやすい。実走でのポジション変更のチェックも兼ねているので、色々ハンドル位置を変えてみたりもする。
前週のコースをedge800に入れておけばよかったんだが、なかなか家ではその暇もなく記憶を頼りにコースをトレース。仙台空港のあたりでちょっと迷ったがなんとか阿武隈大橋まで到着、以降は海岸線から6号線に向かう所で一箇所コースミスをしたくらい、かな。ああ、折り返しの道の駅には行かず、南相馬に向かって往路ちょうど60kmにしたっけか。
前述のごとく非常に走りやすい天気だった。もちろん所々向かい風が強い所はあったんだけど、意識してドロップ部を持ってエアロ姿勢を取ると割りと乗りきれた。ステムを下げたせいか、ブラケットポジションでも以前より姿勢は低くなるので、ドロップ部を持っては前乗り、ブラケットでエアロ姿勢では後ろ乗り、と筋肉を使い分けられたかもしれない。
腰が痛くなるのは前と変わらず、これは乗り込むしかないのだろうけど、ときどき手放しをしてストレッチが出来ると良いなあと思い、やってみるとどうもステアリングが安定しない。腰の位置のせいかなあとも思うが(今までの自転車では問題なくできていた)、帰ってみてからチェックするとどうもワイヤーの取り回しのせいでハンドルが放っておくと右に曲がってしまう傾向があるようだ。もしかするとこのあたり、結構神経質なのかもしれない。内蔵ケーブルだから、自由度が低いんだよね。
復路も特にペースが落ちず、200-230Watt位を淡々と維持する。このくらいの出力だとどこまでもいける感じはする(まあ、腰がいたいので休みたくなるけど)。一方、ちょっと出力を上げて300Wattとか出すとすぐに売り切れてしまう。特に平坦での高出力維持がなかなか出来ない。ちょっとした丘だったらそこそこ登れそうな感じ(70-80回転くらいで)はするんだが。そういえばここ数ヶ月90rpmくらいでのL4はやってなかったからなあ。練習でやってないことは出来ないってことか。反面、ヒルクライムではそこそこいけるってこと?

相馬実走:225min/115km/200Watt/30.2km/h/135bpm/86rpm/2756kJ
走行中突然auto pauseを頻回にくりかえしてしまう症状がでたのだけど、どうも凸凹道でgarminのセンサーがずれてしまうための様子。帰宅後補強したので、多分大丈夫、なはずだ。

少し生活にも慣れてきたので、ぼちぼち平日もローラーをやっていければいいな。

帰宅後は夕方まで娘たちと。昼寝のタイミングがふたりともズレてしまい、なかなかに大変。

朝練・tempo/45min.

2012/4/7
4時過ぎに起床。妻と娘たちを起こさぬよう気をつけて自転車を駐車場まで移動、4時半前からローラー開始。前日飲み会だったけどビール二杯くらいしか飲まなかったので寝覚め自体は悪くない。またカフェイン入りジェル飲んでしまったけど。
今日もきっちり一時間と決めていたので、やれることは限られている。L4二本か、tempo-SST位を45分か。現状の調子だと、余り急に上げすぎるのは危険な気もするのでじっくりと負荷をかけられる後者を選択。
相変わらず駐車場の地面の上だと三本ローラのバランスが取りにくい。もしかしてがたついているのかもしれないな。
アップ10分のうち、割りと脚は回って200Wattは自然に出る。頑張れば260Watt維持も出来そうではあるけどとは思ったがまあ控えめに250Watt維持を目標に。
ケイデンスは余り意識しなかったけど90-95rpmに自然になっていたみたいだ。心拍はジリジリ上がるパターン。前半の140bpm台から、後半はちょっと頑張ったせいもあるけど160bpm後半に。
筋力的にはハムストリングスというより大腿直筋あたりに負荷がかかっている感じかな。
前日ハンドルを一個スペーサーを抜いて1センチ位下げたけど、あまり違和感はなかったかも。むしろブラケット先端を持ちやすくなったかな。
tempo:257Watt/92rpm/159bpm

計一時間、860kJ。

その後午前中は松島水族館で娘たちにペンギンとかアシカショーを見せたり、妻の買い物の間娘たちの昼寝に付き合ったり。長女はワニをかなり怖がっていた。

2012年4月6日金曜日

夕練・tempo~SST:45min.

2012/4/5
帰宅後、なんとなく風邪症状は鼻水と軽い咳だけになってきたので、21時すぎからローラー開始。考えてみると引っ越してからローラーするのは本格的には、初めてかも。あんなに毎日やっていたのにね。ローラーは非常階段の下においてあるので出すのはそんなに手間ではないけど、自転車を持って階段を下ったり、空気圧の調整をしたりするのは結構面倒くさい。前の家のほうが、ローラーに関してはいい環境だったということか。
病み上がりだし、久しぶりだし、時間もそんなにない(実質一時間に限定)なので、あまり気負わず、10分アップしてからtempo領域でじっくり負荷を上げていって後半でSST~L4を出せたら良いな、という程度で。
乗り始めはふらふらして非常に危ない。設置した路面が微妙に傾いていたりしたせいもあるだろうし、久しぶりの三本ということもあるだろう。慣れっていうのは大事なものだ。
メインセットでは結構250Wattの負荷を維持するのが最初キツイ。もちろん鼻水がでるので呼吸が今ひとつというのもあるのだけど、うまく筋肉を使えていない感じ?実は前日ステムを1cm位(スペーサー一個分)下げたんだが、そのためと言うよりは、なにかバランスが崩れているような感じ。もしかすると先週末の練習会でぼろぼろだったのはこのせいなのかも。1-2週間とはいえ、練習量が減ると微妙にリズムが狂ったりするんだろう。加えて、引越しで慣れない筋肉を使ったりしたせいもあるだろうな。
なんとか後半20分くらいは260Watt維持、最後の5分はFTP強度に上げてみた。この強度で一時間やっていたのかとも思うが、まあそのうちなれてくるでしょ。
最後5分間ダウンして終了。計60分、870kJ。
明日は歓迎会なので乗れなさそう。週末は一日ロングをするつもりだけど、練習会にでてボロボロになるよりは単独走で感覚をとりもどしたほうが良いのかな。もう一日は早朝ローラーか、2時間くらいの実走かな?

2012年4月5日木曜日

風邪

2012/4/4
引越し疲れのせいか、気候の変動が激しいせいか。鼻水が止まらない、加えて肩から背中にかけてのダルさがひどい。まあインフルエンザとかではないとは思うけど今週はおとなしくするしかないかな。
4月になったら練習強度あげていくつもりだったけど、仕切りなおしかも。今年はじっくり、後半勝負とするしかないかな。
というわけでno ride。

2012年4月3日火曜日

通勤・往復20km程

2012/4/2-3
今月より新しい職場へ。とりあえず2週間くらいは学会などの関係でそんなに忙しくなさそうだけど、その分今月後半からはかなりスケジュールきつくなるんだろうな。
毎週月曜日には、定期で岩沼でバイト当直。病院から直接バイト先まで行かなければならない。とりあえずedge800にナビをさせて出発。直線距離で10km位?
通勤号は10年もののstumpjumperとしている。油圧ディスクブレーキ装着、タイヤは2.0インチのスリック、ペダルはtime atac。何台かMTBは買ったけど手元に残ってるのはこれだけだ。中山に引っ越したらロードで通勤するかもしれないけど、雨天時などの安心感を考えるとstumpjumperのほうがいいかも。
もちろん現状ではパワー計は付けていないのでパワートレーニングはできないけど、edgeで心拍測定はできるので通勤でのトレーニングくらいには十分かなと。iAeroをつける手もあるけど、まあパワーに関しては誤差が激しそうだな。
往路は道がよくわからなかったので見晴らしのいい直線で(2km位?)一気に150bpm位まで心拍を上げて維持するのを2本ほど。体感的には300Wattくらいは出ていたかなと。
当直中も特に呼ばれることなく、むしろ家にいるより熟睡できたりして。
バイト先から朝、病院まで、今度は少し道もわかったので遠回りして5分くらい、150bpm維持を2本ほど。本当は朝練でローラーをやりたいところだけど、今の環境では平日はこんな感じの練習がメインになるのかもね。

とりあえず2日間で実走、計1時間強。edge800によると消費カロリーは700kcal位、らしい。

2012年4月2日月曜日

相馬往復実走

2012/4/1
長期休暇最終日。宮城に戻ってきたし、チームにも加入させていただいたし、以前から家庭内了解をとっておいたし、で練習会に参加させていただくことにする。9時に集合、9時半くらいに出発。10名での練習会で、初参加は私だけというコミュニケーション障害気味の身にとっては少しプレッシャーの掛かる?状態ではあった。加えて今シーズン2回目の実走だし、昨シーズンを含めて長距離は数えるほどだし、集団走行はオキナワ以来だし、という問題だらけの状態。
2列でのローテーション、ハンドサインとかやるのもいつ以来?なので周りに接触しないようにとかで気を使ってしまい、無駄に体力を消耗するし、相馬に向かう海岸沿いの平坦では向かい風のなか集団後方にいても辛い、と思ったら300Wattオーバーだし、あっさりと40分くらいで千切れてしまう。こんなにダメだったかなあ、帰っちまおうかなととぼとぼと流していたら分岐点で待っていただけていたので付き位置で走らせてもらえばなんとかなるかなあ、とまた復帰させていただくことにする。
この時点での反省点としてはとにかく風を受け流すのが下手。上半身が立ちすぎて、おそらく周りの方たちと比べて3割は多く空気抵抗を受けていたような感じすらする。とりあえず後1センチくらいはステムを下げても良いのかもしれない。ハンドルのドロップを深いのに交換するとか。
合流したあとは、上記のごとく無理に先頭交代に加わらず(加われず)、体力を温存して集団走行になれることに集中する。とはいえ、疲労が溜まってきたせいだろう、集中力が落ちてきてコースアウトしそうになったり、狭い道で二列になってしまい車の方に怒られたりで、皆さんに迷惑をかけてしまった。
平坦路ではさんざんだったわけだけど、今回はごく短い丘しかなかったとはいえ、上りではそんなに遅れる感じはしなかった(正確には、ダッシュはできなくても頂上ではなんとか追いつける)のはちょっとした収穫、だったかもしれない。もちろんみなさん本気は出していないのは承知だけど。
相馬の道の駅で折り返しということで小休止をとる、のだけど、今回は13時過ぎには帰宅するミッションがあったので私はそのままきた道をすぐに引き返した。途中からズルをして6号線に入って車の流れに乗り、なんとか13時半前には帰宅。妻のフィットネスクラブ行きも間に合ったようで家庭内での平和も保たれた、かな。
復路では単独だったので極力体力を温存するのに一定ペース(tempo程度)を保ったのだけど、やはりこんな走りのほうが現時点では合っているようで、往路よりも気持ちよく走れた。大体230Watt平均くらいは出ていたと思うし。
ということでとりあえずの修正点は1)集団走行になれる、2)ペースの上げ下げへの対応、3)空気抵抗の軽減、といったところかな。
ご迷惑をおかけすると思いますが、今後共練習会には参加させていただければ、と思います。
計3時間半、2500kJ程度。

米沢実走・BeOne RawPro

2012/3/29
引っ越しがようやく片付いて、妻が以前住んでいた米沢の友達に会いたいというので米沢に移動。せっかく山形から脱出したのにとも思うが、一日で地元に帰れると思うと気が楽だ。
11時くらいから15時過ぎまで時間を貰ったし、せっかく天気もいいとの情報だったので、BeOneを持ち込んで実走とする。2ヶ月くらいぶりか。BeOneは初実走だ。
まだ雪でどのくらいコースが走れるかわからなかったけど、グランフォンド飯豊のコースをトレースして見ることにする。今年も参加できないけど、第2の自転車生活のきっかけとなった大会ではあるし、けじめとして走っておきたかった。
ここ数日の引越し作業でかなり疲労が溜まっていた(荷解き、娘たちの夜泣きなど)ので決してコンディションはよくないんだけど、やはり久しぶりの実走は楽しい。ついつい踏み込み過ぎて、300Wattとか出てしまうので自粛するのに苦労する。
長めの上りなんて走るのはオキナワ以来だったが、菅沼峠は路面が荒れていたり傾斜が一定していないので少し苦手だ。急勾配のところでケイデンスを上げるとすぐに緩くなってギアの選択を変えなければいけなかったりとか、やはり実走とローラーでは感覚がかなり違う。サドル上の姿勢もちょこちょこ変えるとやはり少しずつ体力を消耗しているのだろうな。
菅沼峠の次、白川ダムを超えての久才峠?はまだ冬季閉鎖中で残念ながら通行できず、そこで折り返し。この時点ではまだまだ余力があったのだけど、復路の菅沼峠を超えた時点でなにかハムストリングスあたりに違和感が出てきた。妙に張るというか、力が入らないというか。だんだんそれが臀部から腰にも移ってきて、平坦で全然力が入らなくなる。250Wattもでない。
この時点で大体13時過ぎくらいで、あまり調子が出ないなら終わりにしてもいいかなとも思ったけど今度いつ米沢に来られるかわからないし、折角の長期休暇で練習しないのもどうよと思い、白布峠に向かってみる。
これが失敗、更に脱力は進行して平坦では230Wattもでない。登り区間になればまた別かとも思ったけど更にひどく、200Watt強がせいぜいという有様。結局ロープウェイまで46分くらいという過去最悪のレコードでほうほうの体で辿りついた。
こんな調子だとオフシーズンの練習が間違っていたと思いたくなるが、昨シーズンも走り初めはかなり酷かったし、ここ数日娘たちを抱っこしまくったせいで腰から大腿への筋疲労が溜まっていたのは間違いない、ということでポジティブに考えようと思う。
計4時間、3000kJ程度。
RawProは特に問題なく動いた。後半になると少しリアのシフトチェンジがもたついたりしたけど、おそらくチェーンのオイル切れのせいだろう(数週間前に差したっきりだったかな)。車重自体は7005Mk2より一キロくらい軽いはずだけど、履いていたホイールのせいか、登りでの軽さは大して感じなかった。逆に違和感も感じなかったのでそれはそれで良いのだろう。ちなみに登りでシフトチェンジをするとダウンチューブにこつんこつんという音が響くのが面白い。それなりに薄いパイプ(モノコックだけど)が使われてるんだろう。
下りのハンドリングはこれも履いていたホイール(前輪のrolf vector pro)のせいで、なんとも評価しにくい。このホイール、やはりローラー用だなあ。横剛性が全然ない。

今回の実走での後半の疲労蓄積については、Raw Proの剛性のせいとか、振動吸収性のなさとか、あるのかもしれない。柔らかいか硬いかといわれると硬いとしかいいようがないけど、まあこれも7005Mk2と大して変わらないかなと思う。現在のポジションはローラ用なのでかなり高めだけど、後2センチは落とせるのでまあ、しばらく乗りなれてか修正しようかな。

朝練・over/under interval;20min.

2012/3/31
長期休暇もあとわずかと言うことだけど、練習したのがここ一週間で一昨日の米沢実走だけの状態は如何にもまずい。ようやく部屋も片付いたのでそろそろローラーでもしましょうかと5時前に起きてベランダでローラー開始。
開始5分くらいで妻から「うるさい」との忠告があったのでベランダから駐車場にベロドローム+killer headwindを移動して練習再開。6時には娘たちが起きてくるだろうからそれまでの時間、少し負荷をかけようと、L4でも一本くらいするべかと思っていたが、米沢での疲れがまだ抜けきっていないらしく気力が沸かない。とてもL4での集中力が持ちそうになかったので、これまた久しぶりにo/u intervalをしてみることにする。少し変則的に300Watt一分+250Watt二分を反復。計20分位できればいいやという目論見で。
上記のような精神的な要因もあるのだけど、実走の時に感じた「ペースの上げ下げへの対応」を少し改善しないといくら今シーズンの目標がヒルクライムとTTだとはいっても対応が不十分だと感じたことも要因の一つ。
で、最初の数セットはなかなか300Wattに載せられない。まだ久しぶりの朝練に体が慣れていないのかな?3セット目くらいからようやく310Wattとかに載せられるようになり、最後の2本くらいは330Wattくらいは出たかな。underのところでは回復には時間は30秒強かかるけど、なんとか250Watt は出せていた、と思う。
とはいえ、20分こなしたらあとはばてて、tempoくらいで流して計45分、650kJくらい。
家に帰ると娘たちが元気いっぱいで一日子守り生活となりましたとさ。

人気の投稿

ブログ アーカイブ